再放送のお知らせ

■『アルコ&ピースのほんの気持ちですが!』

クラウンまこっちゃんの感謝の気持ちをアルコ&ピースが応援? クラウンとクラウンばっかりフェスをPR!
ぴんちゃんも友情出演!
出演:アルコ&ピース(平子祐希、酒井健太)
   まこっちゃん、ぴんちゃん
ナレーション:水戸なつめ

番組HP/ https://www.tvk-yokohama.com/ap_honkimo/
番組Twitter/ @tvk_honkimo

■TVK・9月29日&10月6日金曜夕方18:30〜再放送(予定)
※9月の野球中継中止等で放送日がずれる場合があります。

■北陸朝日放送・9月上旬ごろ(予定)
(放送日は変更になる場合もありますので各放送局でご確認ください)
■2024年放送予定・PSK山陽放送、Tokyo MXテレビ

Amazon primeで配信中
prime会員の方は無料で何度でも見放題です!

まこっちゃん授業無事に?クリア

先週行ったオンライン授業は概ねご好評を賜りありがたいことです。
テーマは「クラウンとAIと笑い」でした。
クラウンをよく知らない参加者さんもいらっしゃるのでまずはクラウンの説明から。ピエロとの歴史的背景の違い、現代のクラウンは? などお話してから次は、AIって何? ChatGPTの概要を説明しました。続いて「笑い」というものは感覚的なものなので、わかりやすくするために定義づけをしてみました。日本語と英語で言語的な意味を整理し、学問的な「笑い」の分類、脳科学的な「笑い」のメカニズムなどから笑いを定義し、それを満たすことができるならAIにも人を笑わせることができるということになるのですが、はたしてどんな結論が!?
——といった内容でした。こんな授業を聞いても賢くなるわけでもない、あなたの何かに役立つこともない、そもそもなんのことなのかよくわからない……
だが情熱はある!

授業の様子などはこちらのレポートをご覧ください。
↓↓

https://onl.sc/SeDn34V

誰でも先生〜多田図尋常小学校特別授業

あなたは最近何を見て笑いましたか?
もしかして笑顔がない毎日を送っていませんか?
日常のストレスや不安によってネガティヴな思考になりがちだった時、笑うことでリセットされて少しでもポジティヴな気持ちで明日を迎えられたり、笑いが身体や健康そのものに影響したりという実例もあります。では、そもそも「笑い」って何なのでしょう? それが解明されたとして、技術が目まぐるしく進歩する現在において、例えばAIに人を笑わせることができるのでしょうか? そんな視点から、笑うこと、そして笑わせることの本質を探る!? な〜んて、そんな授業が本当にできるのでしょうか?
ぜひその目撃者になってみてください。

zoomでの学びの場、「オンライン・多田図尋常小学校」にて、6月4日三時限目でまこっちゃんによる授業があります。
どなたでもご自宅から無料で授業を受けられますので、ぜひご参加ください!!
(写真はイメージです)

※一部で「二時限目」と記載していましたが正しくは「三時限目」です。訂正しお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

↓以下、主催者様からのお知らせです↓

第25回多田図尋常小学校のお知らせ

さて6月4日(日)午前8時30分より以下のように第25回多田図尋常小学校を開校します。
*多田図尋常小学校で使用している有料ズームは、長くタダーズ・コーヒーを支援していただいている東田樹治さんのご提供です。感謝いたします。

●1限目(8:30~8:50) 
 「東急Q&A 2023」今がアツイ!ますます攻める東急について君たちはいくつ知っているか?

鉄道ネタから歴史まで軽め濃いめの20分間でお届けします!!
    T.eng氏(音響エンジニア/趣味はオーディオ、パソコン製作、鉄道 etc.)
子ども時代から校長(中城)は不思議に東横線沿線ばかりに住み続けています。そんな身近な東急について今回、鉄道に詳しいT.eng氏に伺ってみたいと思います。


●2限目(8:50~9:30)音楽   

 「Coffee Break Music In Tadaz」 本日のバリスタの気まぐれブレンド「カラヤンのライバルたち」
  〜レナード・バーンスタインとカール・ベーム〜  
  T.eng氏(音響エンジニア/趣味はオーディオ、パソコン製作、鉄道 etc.)

 世界的に著名な「楽壇の帝王」ことカラヤンと、アメリカで最初の国際的な指揮者であるバーンスタインはともに楽壇のスーパースターとして良くも悪くもライバル視されていました。同じ欧州にもカラヤンより14歳年上ながら同時期に活躍していた巨匠、カール・ベームもおり、こちらもまた楽壇を二分しました。その関係はミスターと王、あるいはミスターとノムさんなのか?…それは聴いてみてのお楽しみです。 

  *1限目のみ20分授業、他の2限目以降は40分授業となります。

 ●3限目(9:30~10:10)社会 
Clown まこっちゃん
   「笑知しました!」
   〜ずっこけクラウンの笑いとAIの巻〜
 
                 石毛誠さん 
「AIに人を笑わせることができるのか?」クラウンの視点で掘り下げます。

多田図尋常小学校は毎月第1・第3日曜日の午前8時30分より始業いたします。参加希望の方は事前に多田図尋常小学校ホームページのお問い合わせ先(←リンク)まで、どうぞ。

多田図尋常小学校
https://bit.ly/3WwsiUH

怪我を少なくするクラウン的な方法

人とコミュニケーションをとったり自分を表現するのがどうも苦手、という話をよく聞きます。あなたはどうですか?

実際に現代人の多くがコミュニケーションや自己表現が苦手傾向だという事例が多くあるそうです。
今よりももっと自由に動けて、もっと自由にコミュニケーションがとれれば、人生や日常生活や仕事が楽になって、今よりも毎日がハッピーになること間違いなしです。
『クラウン的な稽古会Beginners』でそんな自分を発見してみませんか?
クラウンの表現力とコミュニケーションであなたも自由を手に入れよう!

■「2:怪我を少なくするクラウン的な方法」

高齢者の怪我の原因ワースト1は「転倒」です。
子供はまだ身が軽いし柔らかいので致命的なダメージはありませんが、大人が無防備に大転倒したらそのダメージは計り知れません!
膝を擦りむいても何針か縫う治療を受ける羽目になる場合もあります!
捻挫したり、骨にひびが入ったり、下手したら骨折する危険性もあります。
膝だけでなく、頭を打ったり腰を打ったりしてもかなりなダメージを受けてしまいます。
60代で怪我で万が一入院なんてことになったりして、1週間ベッドに寝たきりになってしまうと20%も筋力が低下してしまい、2週間なら36%、3週間なら68%も低下するのだそうです! それでは骨折や打撲は治っても、ベッドから起き上がれなくなりそのまま介護状態へ、なんてことにもなりかねません。
近年は住宅の段差を無くしたり、シニア向けのエクササイズやトレーニングが流行ったりしています。確かに転倒の機会は減るかもしれません。それでも、やはり一回でも転んでしまったら怪我をしてしまいます。なので、万が一転んでしまったらどうするか、という点に注目してみました。
転ばない身体を手に入れる方法なんてあるのでしょうか?
今月の『クラウン的な稽古会Beginners』では、クラウンのあのテクニックを使って怪我のダメージを減らす方法を練習します。

詳細&お申し込みはこちら
↓↓

https://keikokai-beginners20230520.peatix.com/

クラウン的な稽古会新期スタート参加者募集中

コミュニケーション力や表現力の悩みをクラウンで解決!!
『クラウン的な稽古会Beginners』

人とコミュニケーションをとったり自分を表現するのがどうも苦手、という話をよく聞きます。あなたはどうですか? 実際に現代人の多くがコミュニケーションや自己表現が苦手傾向だという事例が多くあるそうです。今よりももっと自由に動けて、もっと自由にコミュニケーションがとれれば、人生や日常生活や仕事が楽になって、今よりも毎日がハッピーになること間違いなしです。『クラウン的な稽古会Beginners』でそんな自分を発見してみませんか?

クラウンの表現力とコミュニケーションであなたも自由を手に入れよう!

詳細&お申し込みはこちら↓↓

https://clown-tekina-keikokai.peatix.com

テレビ出演情報

【テレビ出演情報】

■『アルコ&ピースのほんの気持ちですが!』
クラウンまこっちゃんの誰かに伝えたい感謝の気持ちを応援するために、アルコ&ピースがクラウンをPR? ぴんちゃんも友情出演!

出演:アルコ&ピース(平子祐希、酒井健太)
   まこっちゃん、ぴんちゃん
ナレーション:水戸なつめ

番組HP/ https://www.tvk-yokohama.com/ap_honkimo/
番組Twitter/ @tvk_honkimo

■テレ玉・4月1日前編、4月8日後編放送
■福島中央テレビ・4月9日前編、4月16日後編放送
■札幌テレビ・4月25日前編、5月2日後編放送(予定)
■とちテレ・5月20日前編、5月27日後編放送(予定)
■仙台放送・6月中旬ごろ
(放送日は変更になる場合もありますので各放送局でご確認ください)

■今後放送予定・北陸朝日放送、Tokyo MXテレビ

■TVK、サンテレビ、チバテレ、KBS京都、三重テレビは放送済み

Amazon primeで配信中
prime会員の方は無料で何度でも見放題です!
↓↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8MG78M5/ref=atv_dp_amz_c_Z0r2A3_1_16

他、配信中

FODプレミアム
https://fod.fujitv.co.jp/title/2a81/2a81110048/

U-NEXT
https://video.unext.jp/title/SID0067841

クラウンパレード2023 in KANAGAWA

戦争の時代に人々が忘れようとしている人間の善と愛を信じる気持ち、それを呼び起こし、「笑いで平和を」を世界中に呼びかけようとクラウンたちが、昨年4月1日に「クラウンパレード」をたちあげました。この一周年を記念し、愚者のお祭りエイプールフールの日に、この意義を広く知ってもらいたい、そんな思いをのせて、再びクラウンたちが集います。

4月1日(土)12:30〜16:00 KAAT神奈川芸術劇場1階アトリウムおよびその周辺

出演:三雲いおり、ななな(オデーサで開催されたコメディアーダに参加している)、どん亀座、ジンタらムータ、ふくろこうじ、まこっちゃん、ムンドノーボぽこブヨ〜ダン、Witty Look 、KOTA、サクノキ、おっとちゃん、クラウントループ、ひこひこ、ぴあー、ウェルカム星矢、SAKU、LUNA 
 

主催:クラウンパレードプロジェクト 共催:KAAT神奈川芸術劇場 

タイムスケジュール等詳細はこちら
https://www.kaat.jp/d/crownparade2023
 

【問い合わせ】
クラウンパレードプロジェクト   TEL:090-2207-8185     E-mail:IZJ00257@nifty.com

クラウン的な稽古会新規参加者募集中

コミュニケーション力や表現力の悩みをクラウンで解決!!

『クラウン的な稽古会Beginners』

人前でパフォーマンスを披露したいとまでは思わないけどクラウンに興味がある、そんなあなた。
別にクラウンになることを目指してないけど、というあなたに、クラウンのさまざまなスキルを使って日常生活や仕事や、そして人生を楽しくするための〝クラウン的な稽古〟をしてみませんか?

=====

『クラウン的な稽古会』ってジャグリングやバルーンやパントマイムをするの?
いえ、『クラウン的な稽古会』ではジャグリングはやりません。
また、『クラウン的な稽古会』ではバルーンもやりません。
そして『クラウン的な稽古会』ではパントマイムもやりません。

クラウン(CLOWN)とは道化師の総称です。日本ではピエロと呼ばれることが多いのですが、その大部分はじつはクラウンです。一般の方には、クラウンというと、マジックをしたりバルーンで動物を作ってくれたり曲芸を見せてくれたりといったイメージが強いかもしれませんが、クラウンの本質はマジックでもバルーンでもジャグリングや曲芸でもありません。敢えて言えば〝まわりを巻き込んでコミュニケーションをとりながら楽しくする存在〟がクラウンの本質です。自由に動き回って自由にコミュニケーションする、つまりクラウンとは本当の自由人と言えるかもしれません。『クラウン的な稽古会Beginners』はクラウンをやりたい人や演技を磨きたい人だけでなく、あなたの日常生活や仕事などで起きる様々な問題をクラウン的なアプローチで楽しく解決する、というコンセプトで行なっています。特に保育園や幼稚園の先生、学校の教員、介護施設や福祉施設職員などの職業の方から、生徒さんや利用者さんや患者さんとのコミュニケーションがとりやすくなった、身体の負担が軽減したというご感想を多数いただいています。もちろん、それ以外の職業の方も、また、仕事以外の日常生活でも応用できるクラウン的なノウハウが満載です。

人とのコミュニケーションがうまくゆかない? なぜでしょう?
運動神経が悪くても身体が硬くて柔軟性がなくても……
クラウンの動作を応用すれば楽に自由に動けるようになるとしたらどうでしょう?
言葉でうまく伝えられなくても……
クラウンのコミュニケーションのやり方を応用すれば意思の疎通が楽になるとしたらどうでしょう?

人とコミュニケーションをとったり自分を表現するのがどうも苦手、という話をよく聞きます。あなたはどうですか? 実際に現代人の多くがコミュニケーションや自己表現が苦手傾向だという事例が多くあるそうです。今よりももっと自由に動けて、もっと自由にコミュニケーションがとれれば、人生や日常生活や仕事が楽になって、今よりも毎日がハッピーになること間違いなしです。『クラウン的な稽古会Beginners』でそんな自分を発見してみませんか?

クラウンの表現力とコミュニケーションであなたも自由を手に入れよう!

=====

2023前期スケジュール

■「1:クラウン的な脱力力で動作が楽になる方法」4月15日
・自分の身体を正しく把握し意識の持ち方を変え、最強脱力力で呼吸や動作を改善します。

■「2:怪我を少なくするクラウン的な方法」5月20日
・転倒した際の怪我を最小限にするための“転び慣れ”を、クラウンのテクニックを応用して行います。

■「3:相手に伝わるクラウン的な表現術」6月17日
・相手に何を、どう伝えたらいいのかがよくわかるようになります。

■「4:互いをよく知るクラウン的なイメージ受信法」7月15日
・自分と他人のイメージの違いを把握し、何をどう伝えるか、また、他者をどう受け止めるのかを考えます。

■「5:クラウン的な会話術と自分を知る方法〈前編〉」8月19日
・他者とどうコミュニケーションをとりながら表現の共同作業を行なうかを、感覚的に練習してみます。

■「6:クラウン的な会話術と自分を知る方法〈後編〉」9月16日
 ・表現の共同作業の中で自分がいったい何者なのかを探し、発見します。

・会場:地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)創作スタジオ
■毎月第3土曜日開催予定・各回12:40〜14:40
■会費(1名1回)¥2,000(初回特典・新しいページが追加できる『稽古会読本』付き)
■筆記用具と動きやすい服装と靴をご用意ください。

=====

■ナビゲーター

★石毛 誠(CLOWNまこっちゃん) 日本でも有名なアメリカの「リングリング·サーカス(RINGLING BROS. AND BARNUM&BAILEY CIRCUS)」のクラウン専門の養成学校である「RBBBクラウンカレッジ」が、89年から91年の間に開設していた日本校「クラウンカレッジ·ジャパン」出身。サーカス等で活躍する現役アメリカ人講師から身体を使った特殊なギャグの技術を直接学ぶ。以後、クラウン·パフォーマーとして全国各地のイベント、劇場等に出演。近年はクラウンが一堂に会するイベント『クラウンばっかりフェス』実行委員会の会長も務めている。

★前田佐知夫(CLOWNスーリー) 97年よりボランティアとしてクラウンの活動を始め、その後、講習等を受け、09年よりクラウンによる病院訪問の活動を開始。その後まこっちゃんによる初期のクラウン稽古会に参加。古典的&典型的クラウンギャグを中心としたショーを行う〝QAVO〟のメンバーとして本格的なプロデビューを飾り、ショー出演や特別支援学校の訪問ワークショップ講師も務めていたクラウン的な稽古会創立ナビゲーター。現在はコミュニケーション·ロボットの開発&実用化事業の中心的人物として活躍中。

=====

ご参加お待ちしております!!
詳細&お申し込みはこちら
↓↓

https://clown-tekina-keikokai.peatix.com

グッズ価格改定のお知らせ

現在取扱中の一部アイテムにつきまして、価格の維持に努めてまいりましたが、物価高騰等の影響を受け、2023年3月13日(月)10:30ごろのご注文分より価格を変更いたします。
気になる商品がありましたら今のうちにご注文ください。

https://clown-makoccyan.booth.pm/

テレビ出演情報

■『アルコ&ピースのほんの気持ちですが!』

クラウンまこっちゃんの誰かに伝えたい感謝の気持ちを応援するために、アルコ&ピースがクラウン・パフォーマンスに挑戦!? ぴんちゃんも友情出演!

出演:アルコ&ピース(平子祐希、酒井健太)
 まこっちゃん、ぴんちゃん
ナレーション:水戸なつめ

番組HP/ https://www.tvk-yokohama.com/ap_honkimo/
番組Twitter/ @tvk_honkimo

■TVK以外の放送情報(放送日は各放送局でご確認ください)
札幌テレビ、仙台放送、福島中央テレビ、北陸朝日放送、群馬テレビ、とちテレビ、テレ玉、チバテレ、Tokyo MXテレビ、静岡放送、KBS京都、サンテレビ、三重テレビ、山口放送

・TVK放送終了
・サンテレビにて3月14日深夜0時30分~前編放送


■配信/Amazon「Prime video」、ひかりTV、FODプレミアム、U-NEXT、Paravi
TVKが見れなかった方はこちらでご覧いただけます。

FODプレミアムで配信開始しました!
↓↓
https://fod.fujitv.co.jp/title/2a81/2a81110048/

Amazon primeで配信開始しました!
↓↓

U-NEXTでは11日より前編を配信。
↓↓
https://video.unext.jp/title/SID0067841